blog「つながる、仕合せ」引っ越しました。
2019年3月23日No.2737
2019年3月18日平成31年3月18日(月)晴(-4℃⇒6℃)
お元気様です。
今日は、お彼岸の入りですね。お天気も良く、日中も暖かくなり
、雪も融けも進みます。昨日も、各家庭で自宅前に積もった雪割
りをしている光景が見受けられ、私も行いました。
午後から、気になって居たコサインの森に出かけ、仮設トイレの
雪降しに行って来ました。1年分の雪はさすがに重たかったので
すが、頑丈なトイレなのでびくともして居ませんでした。30分
程で降ろす事が出来ました。
その後、森をひと回りして来ましたが、いたる所にエゾシカや野ウ
サギの足跡があり、周りを見渡しましたが見る事が出来ませんでし
た。また、若木の皮を剝ぎ、食べて居ました。
あまりの雪の重さで、弓状になっている木や折れてしまった白樺の
木があり自然の様子が伺えます。
コサインの森には小川と沼があります。まだまだ雪で一杯ですが、
小川の周りにも動物の足跡がありました。あまり近づくと落ちてしま
うので注意しながら覗くと、澄んだ水が流れて居て、魚が居そうです。
次は、春先の楽しみの白樺の樹液採取です。
『今日の1枚』
2016年 より、他社ではあまり手掛けていない「ニッチ製品のラインナ
ップ」を強みに、生活から考えデザインされたソファやダイニングセット
とのLDライフシーン。カテゴリーコンセプトが見えてくるシーンで、シン
プルでベーシックなモダンデザインをコンセプトに、天然素材の木の素
材感を生かした「コサインのある暮らし」をお客様に共に提案していた
だけるパートナーショップ構想に取り組んで居ます。
今日も、最高の一日にしましょうね。
No.2736
2019年3月15日平成31年3月15日(金)曇(-3℃⇒5℃)
お元気様です。
まだまだ、雪がちらつく日が続いて居ます。コサイン社内の
雪もまだまだ残って居ますが、足元のいたる所に水溜りが出
来て居ます。
写真は、靴べらスタンドです。そろばんの球ではありません。
レーザー機にセットし「cosine」のロゴを名入れして居ます。
曲面のある製品には、シールで対応して居ますが、出来るだけ
直接製品に入れる工夫をしています。「cosine」は、コサイ
ン製品であることをお伝えするものです。
【会期】
コサイン旭川本店 2019年3月9日(土)~3月24日(日)
コサイン青山 2019年3月30日(日)~4月14日(日)
『今日の1枚』
【S.H.S TOYANO】
【S.H.S NAGAOKA】
2016年 より、他社ではあまり手掛けていない「ニッチ製品のラインナ
ップ」を強みに、生活から考えデザインされたソファやダイニングセット
とのLDライフシーン。カテゴリーコンセプトが見えてくるシーンで、シン
プルでベーシックなモダンデザインをコンセプトに、天然素材の木の素
材感を生かした「コサインのある暮らし」をお客様に共に提案していた
だけるパートナーショップ構想に取り組んで居ます。
城丸社長の「平成最後の社長のホンネ」読み入ってしまいました。
今日も、最高の一日にしましょうね。
N0.2735
2019年3月11日平成31年3月11日(月)曇(-5℃⇒6℃)
お元気様です。
3月11日、東日本大震災から8年を迎えましたが、なお5万2千
人避難、人口減にも拍車。死者、行方不明者、関連死を含め、
2万2131人が犠牲に。今も約3100人がプレハブ仮設住宅で過
ごし、約5万2千人が避難生活を続けている。北海道も昨年9月、
北海道地震に見舞われました。自然災害は、いつどこで起こるか
分かりません。このような機会を通し、意識を持ちたいものです。
犠牲になられた皆様の御冥福をお祈り申し上げます。
さて、すっかり春めいて新入学を迎える季節となりました。わが社にも
新一年生を迎える社員が居ます。自分にもそんな時期がありましたが
仕事中心でした。工房、ショップ周りの雪も融け出し、ショップ入り口の
アイスキャンドルも悲しい姿になってしまいました。
一方、コサイン旭川本店において、お客様に好評を得て居
ます「オケクラフト」の器とカトラリーを開催。その後コサイン
青山で期間限定 展示販売いたします!
【会期】
コサイン旭川本店 2019年3月9日(土)~3月24日(日)
コサイン青山 2019年3月30日(日)~4月14日(日)
『今日の1枚』
(2018.5現在)
2016年 より、他社ではあまり手掛けていない「ニッチ製品のラインナ
ップ」を強みに、生活から考えデザインされたソファやダイニングセット
とのLDライフシーン。カテゴリーコンセプトが見えてくるシーンで、シン
プルでベーシックなモダンデザインをコンセプトに、天然素材の木の素
材感を生かした「コサインのある暮らし」をお客様に共に提案していた
だけるパートナーショップ構想に取り組んで居ます。
今日も、最高の一日にしましょうね。
No.2734
2019年3月8日平成31年3月8日(金)晴(ー13℃⇒1℃)
お元気様です。
今朝も、青空の広がる朝を迎えました。一方で日に日に朝の気
温が低くなり、今朝は-13℃でした。先週の土日は、スプリング
フェアを開催しお客様で賑わいました。引き続きコサイン旭川本
店ではフェアを開催して居ます。また昨年暮れにオープンした常
設のアウトレットコーナーを訪ねて来て頂けるお客さも増えました。
今週末からコサイン旭川本店において、お客様に好評を得て居
ます「オケクラフト」の器とカトラリーを開催。その後コサイン青山で
期間限定 展示販売いたします!
【会期】
コサイン旭川本店 2019年3月9日(土)~3月24日(日)
コサイン青山 2019年3月30日(日)~4月14日(日)
オケクラフト。オホーツク地方の林業で栄えた街・置戸町の地元
産木工芸品。1983年、著名な工業デザイナーの秋岡芳夫さん
(故人)が町独自のブランドと木の器づくりを提案したのがきっか
け。町名「オケ」と工芸品「クラフト」を組み合わせた登録商標。
白い木肌のエゾマツ、柔らかな質感のセンなどを使ったボウル
や皿、わん、箸、スプーンなど多彩な器が作られている。
(2014-08-18 朝日新聞 朝刊より)
オケクラフト工房
オケクラフトは、町内に点在する工房から一つ一つ丹念に手づく
りされています。オケクラフト誕生時からモノづくりに取り組み、作
り手となった工房。森林工芸館の研修制度で技術や製法を学び
作り手となった工房。出発点に違いはあるものの、それぞれの工
房を舞台にモノづくりに取り組んでいます。オケクラフトは、食器を
中心に家具やカトラリー、スティショナリーなど、普段の暮らしに温
かさと豊かさをお届けしています。(オケクラフトセンター森林工芸館HPより)
オケクラフトとコサインは縁があり、始まりは森林工芸館の研修制度
で技術や製法を学んだ後に、コサインに就職し木工技術をさらに深
め、オケクラフトの地で「工房スノーグース」を設立し現在に至って居
る作り手との出会い。また、それが縁でさらにこうした企画展や、7月
に開催される「モクモクフェスタ」に工房の方がたに参加していただい
ています。今年も7月6・7日モクモクフェスタを開催予定しています。
我が家でもオケクラフトのお弁当箱を使って居ますが、楽しく愛妻弁当
を頂いて居ます。
『今日の1枚』
2016年 より、他社ではあまり手掛けていない「ニッチ製品のラインナ
ップ」を強みに、生活から考えデザインされたソファやダイニングセット
とのLDライフシーン。カテゴリーコンセプトが見えてくるシーンで、シン
プルでベーシックなモダンデザインをコンセプトに、天然素材の木の素
材感を生かした「コサインのある暮らし」をお客様に共に提案していた
だけるパートナーショップ構想に取り組んで居ます。
今日も、最高の一日にしましょうね。
No.2733
2019年3月7日平成31年3月7日(木)晴(ー11℃⇒0℃)
お元気様です。
今朝も冷え込みましたが、久しぶり雲一つない晴天の朝を迎え
て居ます。昨日、朝早くから妻が朝食の用意をして居たので、
尋ねると「今日は何の日?」と言われ・・・。家族の誕生日でも、
お祝いごとも無かったと思いながら「何の日だっけ」と聞くと、
「お父さんの月命日でしょ。」と、そうでした。そういう事に気配
りしてくれる妻に感謝し、お昼に愛妻弁当の赤飯を頂きました。
昨日は、北海道中小企業団体中央会の役員会が開催され、(協)
旭川木工センター代表として参加しました。幅広い業種の組合の
集まりですが、各組合から現状報告がありましたが、人材不足のた
め思うような事業展開ができず売上に繋がらない。廃業を余儀なく
されてしまう話も出ました。北海道庁の方も同席していただいており
状況を把握していただける機会にもなりました。他業種を知る事で、
学ぶ所も多々ありました。
『今日の1枚』
【CPS店】
イルムスジャパン各店
2016年 より、他社ではあまり手掛けていない「ニッチ製品のラインナ
ップ」を強みに、生活から考えデザインされたソファやダイニングセット
とのLDライフシーン。カテゴリーコンセプトが見えてくるシーンで、シン
プルでベーシックなモダンデザインをコンセプトに、天然素材の木の素
材感を生かした「コサインのある暮らし」をお客様に共に提案していた
だけるパートナーショップ構想に取り組んで居ます。
今日も、最高の一日にしましょうね。
No.2732
2019年3月6日平成31年3月6日(水)曇(-4℃⇒4℃)
お元気様です。
朝からボタン雪が降って居ましたので、久しぶりに雪かきをしまし
た。そこに、低学年の小学生が通りかかりましたので、「おはよう!
いってらっしゃい」と声をかけようと思ったら、先に「おはようござい
ます。」と声をかけられてしまいました。(笑)
今朝一番で、法務局に株主総会の議事録を提出する方向を相談
に行って来ました。昨年まで、人任せだったので、出来る事は自分
での思いで、取り組んで見ました。親切に教えていただきましたの
で、提出できそうです。また、午後一番に、今頃ではありますが、
コサイン2019年度計画を社員に伝えました。
あとは、実行あるのみです。
『今日の1枚』
【CPS店】
plants(福島県郡山市)
2016年 より、他社ではあまり手掛けていない「ニッチ製品のラインナ
ップ」を強みに、生活から考えデザインされたソファやダイニングセット
とのLDライフシーン。カテゴリーコンセプトが見えてくるシーンで、シン
プルでベーシックなモダンデザインをコンセプトに、天然素材の木の素
材感を生かした「コサインのある暮らし」をお客様に共に提案していた
だけるパートナーショップ構想に取り組んで居ます。
今日も、最高の一日にしましょうね。
No.2731
2019年3月5日平成31年3月5日(火)曇(-9℃⇒3℃)
お元気様です。
今朝は、少し冷え込んだ朝を迎えました。子ども達が元気に
学校に通う姿に元気をもらいます。交差点で、低学年の小学
生が横断歩道を渡ろうとしたところに車がさしかかると、手
招きし行くように進めている様子を見ました。
コサイン社の雪もまだまだ楽しめます。駐車スペースは雪が融
け出し池状態になり、朝晩は凍るので気を緩めると滑って転ん
でしまします。
工房の屋根から連なって居た雪も徐々に融けて居ます。あまりの
雪の重さに耐えきれず屋根が折れ曲がってしまっている光景も見
受けます。雪が消えると様々な修繕箇所が見えます。
『今日の1枚』
【CPS店】
2016年 より、他社ではあまり手掛けていない「ニッチ製品のラインナ
ップ」を強みに、生活から考えデザインされたソファやダイニングセット
とのLDライフシーン。カテゴリーコンセプトが見えてくるシーンで、シン
プルでベーシックなモダンデザインをコンセプトに、天然素材の木の素
材感を生かした「コサインのある暮らし」をお客様に共に提案していた
だけるパートナーショップ構想に取り組んで居ます。
今日も、最高の一日にしましょうね。
No.2730
2019年3月4日平成31年3月4日(月)曇(-7℃⇒5℃)
お元気様です。
モモの節句も終り、春にまっしぐら。今朝も早くから鋸屑を回
収に来ていただいています。集塵庫の中からトラックに移す作
業は大変です。この後、牛の敷き藁の代用として活用され、自
然に戻されます。感謝。
今年春一番の旭川家具工業協同組合主催のスプリングフェア―が
旭川デザインセンターにて2・3日に開始されました。両日合わ
せ1千名を越えるお客様にきていただき地元旭川家具を見て触れ
てお買い上げいただく事が出来ました。
コサイン旭川本店においても、同日開催でスプリングフェアを開
催しました。引き続き、アウトレットコーナーに常設展示販売し
ておりますので都合が合わずお越しいただけなかったお客様是非
お越しくださいませ。
合わせて、各直営店においてフィンランド発のブランド#カウニス
テの展示販売を拡大しています。
『今日の1枚』
コサインのはじまりは「もったいない」から創立した木工製品を製
造販売するメーカーです。チリも積もればですが、リングプルを回
収し車椅子を贈ろうに協力しています。90歳で他界した父も車椅
子には大変お世話になりました。
今日も、最高の一日にしましょうね。
No.2729
2019年3月1日平成31年3月1日(金)曇(-8℃⇒4℃)
お元気様です。
今年も、2カ月が過ぎ残り10カ月となりました。工房の屋根の
雪も無くなり舗装も見えだしました。流石に降り積もった雪は
融けるのに時間がかかり、5月になっても残雪があります。
コサイン旭川本店入り口のアイスキャンドルも融けだしました。
氷点下20度の中作ったのを思い出します。
昨夕、母校である旭川東高等学校定時制平成30年度同窓会
入会式に出席しました。今年の卒業生は女性徒5名でした。
内2名が3年生で卒業できる資格を得て卒業。十数名入学し頑
張り通せたた生徒が3名。私も29歳から入学し4年間は過ぎて
しまえば思い出です。社会人として頑張って欲しいと思います。
『今日の1枚』
昔勤めていた職場の同僚のお母さんが作ってくれたお雛様飾
り。そのお母さんも昨年高齢で亡くなりました。専業主婦でした
が、着物の仕立てを家内職として注文を受けて居ました。こうし
て御世話になった方が一人一人他界してしまい寂しい限りです。
今日も、最高の一日にしましょうね。